うぇブログ - 桂 宏保さんのエントリ |
![]() ![]() |
2006/06/29
米飯給食
執筆者: 桂 宏保 (12:35 pm)
|
非行を減らし学力を上げる米飯給食 読売新聞の「くらし 教育」面に“教育ルネサンス”と言うコーナーが有ります。 目に止まったのは「食育を担う」と言うテーマで書かれた記事で、 タイトルに「完全米飯で非行が減った」とあったからです。 米を食べると非行行為に走らなくなる・・・? かつて学校長を努め教育委員長の長野県上田市の大塚 貢さんの話によると、 万引きなどの非行行為を繰り返す生徒の多くは、 家庭で朝食を食べてこずに、コンビニなどで 自分の好きなパンや弁当を買って食べていると言います。 食生活に非行の原因が有るとして、 せめて給食ではバランスのよい健康的な和食を 食べさせようと思ったそうですが、パンに和食は合いません。 そこで約2年間かけて米飯給食を増やしていったそうです。 PTAなどからは、反対の声も有ったようですが、 少しづつ回数を増やしていくと、 不登校や非行などの子供は減り、学力向上もみられたそうです。 いずれにしても、バランスの良い食事を3食しっかり摂ることは、 育ち盛りの子供たちにとっては、必要な事です。 「食育」というのは、食事の中身のみに限らず、 “食の生活態度の改善”(変な日本語ですが)によって、 心身共に健やかな人間に育て上げると言うことではないでしょうか。 |
このエントリのトラックバックURL
http://www.kenko-1.jp/modules/weblog/weblog-tb.php/55
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。