うぇブログ - 桂 宏保さんのエントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン :
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
最新エントリ
2007/03/16
カテゴリ: 美容 :
執筆者: 桂 宏保 (6:48 pm)
|
天花蜂王精(てんかはちおうせい) 美しく歳を重ねる為の健康と美肌習慣 ![]() 「天花蜂王精1st.600(てんかはちおうせい)」 ![]() もっと綺麗に美しく。 潤いとハリのある肌を実感。 初回お試し価格 1,050円(税込・送料込) ![]() 商品の詳細・ご購入はコチラ⇒「天花蜂王精1st.600(てんかはちおうせい)」 ![]() |
2007/03/16
カテゴリ: Miscellaneous :
執筆者: 桂 宏保 (1:59 pm)
|
2007/03/15
2006/09/26
執筆者: 桂 宏保 (4:26 pm)
|
屋上に敷き詰めるだけで 建物を冷やす効果の有るコンクリートが開発された。 一度雨が降ると、約10日間は “打ち水効果”の原理で屋上を冷やしつづけると言う物で、 この夏の実験では、天井裏の温度も5度下がる事がわかり、 一般に行われている屋上緑化計画の半分のコストで、 ヒートアイランド対策ができる。 この保水性コンクリートは吸い込んだ雨水を少しづつ蒸発させる為、 日照りが続かない限り打ち水はいらず、冷却効果を保ちつづける。 また、冬は断熱材の役目をはたし保温効果も期待できると言う。 現状の屋上緑化では、コストと維持費がかかるために 二の足を踏む企業やビルのオーナーも多いだろうが、 保水性コンクリートは半分以下のコストで しかも維持管理の手いらずと来れば、 採用されやすいのではないか?。 開発が進み、一戸建ての建物に使われ始める日も近い?! 2006.9.15日本経済新聞より抜粋要約 関連記事 ヒートアイランド現象 ヒートアイランド対策! |
2006/09/14
執筆者: 桂 宏保 (11:59 am)
|
以前、当サイト内環境カテゴリでお話した こちらの記事バイオエタノール バイオエタノール燃料がいよいよ来夏には、 首都圏を中心に発売される事になりました。 このエタノールとガソリンを混ぜたエタノール混合ガソリンは、 トウモロコシやサトウキビなどから生産するエタノールを ガソリンに混ぜた燃料で、二酸化炭素を吸収しながら成長する 植物を使用する事によって、燃やした時のCO2排出量を ゼロとみなす事が出来ると言うもの。 ブラジルやアメリカではエタノール車なども登場し、 混合比率を高くしても使える様ですが、 日本では通常のガソリン車で使用できるように、 バイオエタノールを3%混ぜたものになるようです。 価格はガソリン並に抑える様ですが、 燃費は少々悪くなるとの事・・・。 09年には首都圏以外にも展開し、10年までに 国内のガソリン販売量の20%を混合ガソリンに切り替える予定で、 原材料のバイオエタノールの確保が今後の課題のようです。 関連記事 エタノール混合ガソリン来夏から発売開始 エコロジー・エネルギーブログ |
2006/07/24
執筆者: 桂 宏保 (3:39 pm)
|
地球温暖化の影響? 平年なら梅雨も明け、さすような日差しに 暑い暑いを連発している筈のこの時期。 今週いっぱいは、その日差しを体感する事も出来そうにない様です。 思い返せば、5月の連休明けから続く梅雨のような天気は、 見通しどおり梅雨明けが八月にずれ込めば、3ヶ月にも及びます。 ...続きを読む |
2006/06/30
執筆者: 桂 宏保 (5:09 pm)
|
ヒートアイランド対策 今年も、暑い暑い夏が目前に迫って来ています。 ヒートアイレンド現象などで、厳しさを増す都心の暑さ対策に、 ビルの屋上緑化や高反射塗料を使った「クールルーフ」化などに 都や民間団体などが補助金制度を設けて募集している様ですが、 応募はふるわない様子です。 ...続きを読む |
2006/06/29
執筆者: 桂 宏保 (12:35 pm)
|
非行を減らし学力を上げる米飯給食 読売新聞の「くらし 教育」面に“教育ルネサンス”と言うコーナーが有ります。 目に止まったのは「食育を担う」と言うテーマで書かれた記事で、 タイトルに「完全米飯で非行が減った」とあったからです。 米を食べると非行行為に走らなくなる・・・? ...続きを読む |
2006/06/27
カテゴリ: スキンケア :
執筆者: 桂 宏保 (1:57 pm)
|
飲むヒアルロン酸一週間お試しパック! ●化粧ののりが悪くなってきた。 ●目の下のクボミが気になっている。 ●洗顔後のローションだけでは、肌がつっぱる。 ●シャワーの水がはじかず、肌がしぼんだように感じる。 ●口元の周りが粉をふいてしまう。・・・などなど。 ...続きを読む |
2006/06/22